福石観音清岩寺の由来
1 福石観音本堂
2 大師堂・位牌堂
年間行事表
写真一覧
地図
福石観音
和銅三年(710)行基が十一面観音菩薩を安置して開創しました。
福石山清岩寺
和銅三年(西暦710年)、行基によって開かれた古刹(こさつ)。
巨岩に刻まれた「清巌」谷口藍田書
福石観音本堂の右手上の巨岩に刻まれた書があります。
巨岩に囲まれた福石観音と清岩寺
巨岩の裏手にある「五百羅漢」を見に行く途中の坂道から眺める。
五百羅漢を安置した岩窟
弘法大師が安置した五百羅漢。天明八年(1788)、松浦静山が再建した。
福石観音清岩寺の山門と佐世保市街
写真の左手奥がJR佐世保駅、その向こうが佐世保港。
令和元年 四萬六千日祭
prev
next
Copyright © 2019. FUKUISHIKANNON.JP All Rights Reserved. Powered by
DesignDNS